※こちらはCO2マガジンモデルです。製品写真はCO2マガジンが装着されています。
■納期と在庫、ご注意点について(必ずご確認下さい)
即納在庫がない場合、こちらの製品の納期区分【B】
※ご注文頂いた時点で上記リンク内のご案内事項はご了承頂いたものとして扱います。
■販売時のオプションについて(整備等)
下記のリンク先に各オプションの詳細情報がございます。ご依頼頂く場合はご確認の上お申し込み下さい。
■製品説明
【JPバージョン】NorthEast MiniUZI SMG GBB (CO2 version)
UZIのコンパクト仕様であるMINI UZIを再現した製品です。
超リアルな製品を手がけてきたNorthEast社の製品ですから、今回も超リアルです。
こちらはCO2マガジンモデルになります。
※セミで発射する際はトリガーをしっかり引いてください。
しっかり引かなかった場合、フルオートで発射される場合がございますのでご注意ください。
※部品同士の干渉がありマガジンが抜きにくい場合がございます。ご注意ください。
■ストライクアームズのオススメポイント
最初にリリースされたMP2A1から比べると、少しサイズダウンしたUZIです。
ボルトキャリアのストローク量も僅かに短く、連射サイクルにフォーカスしたUZIという仕上がりです。
外装は相変わらず完璧で、スチールプレスのボディの存在感は健在です。グリップの樹脂パーツのテカり具合なども当時を出来るだけ再現しようとしていて、好感が持てます。
簡易の折りたたみストックもしっかり固定されますし、可動もてこの原理が使えますので、展開、折りたたみともに一瞬で操作可能です。
作動については、CO2のパワーソースですから、大変素晴らしいです。ただし、燃費は悪いです。
1マガジン1カートリッジだとお考えください。
高速回転なので、フルオートだと一瞬で撃ちきります。
マガジンには空撃ちモードが搭載されていますので、切り替えは固いものの、プレイバリューも高いです。
普通サイズのMP2A1(UZI)と比べると、少し小さいので、筆者個人の感想としては、撃ち味はこちらの方が好みかもしれません。
好みは人それぞれなので、試して頂くしかありませんが、軽いとは言えないそれなりのリコイルと高速回転による軽快な撃ち味が混ざった絶妙な具合だと思います。
MP2A1のスチールボルトキャリア仕様は、激重リコイルでしたので、同じような構造でも結構変わるものだなと思いました。
気になる点としては、相も変わらずMP2A1時代からですが、マガジン外装がスチールプレス製で、タイトな寸法で作っているため、マガジンの抜き差しがきついです。
スチールプレスは質感は最高なのですが、公差がどうしても大きめでタイトな作りだと、きつくなりがちです。
気合いで抜き差しして、馴らしましょう。
セレクターは激固いです。気軽に指でスイッチ出来る感じではありません(力を入れれば指で操作は出来る)。セレクターを動かすぞという強い意思が必要なレベルで固いです。通常版は重いから小さなUZI欲しい!って方は、ここは押さえておいて下さい。
実用上、どうせフルオートしか使わないから問題無いといえば、身も蓋もないですが(笑)。
それと、リコイルスプリングが原因なのか、構造上オープンボルト式なので、ブローバック量が足りないとセミオートポジションでも、フルオートになることがあります。
検品時の様子を見る限りでは、トリガーを浅く引くとなりやすいです。しっかり奥まで引くとなりにくいです。
トリガーの引き方で変わることがあるのは、理屈に合わないので不思議なのですが、執筆時点では理由は良く分かりません。
結果としてそうであったと書き記しておきます。
個人的には、これは欲しいです!(初回は予約完売で買えないけど)適度なリコイルで高速回転の機種って、実はほとんどないんですよ。
回転が速い機種は、大抵リコイルが軽く、リコイルがあるタイプは、回転が遅いことが多いです。
ストロークが短いこともありますが、リコイルによる振動具合が超気持ち良いんですよ。しかも、CO2マガジンはショートマガジンしかないので、秒で弾倉が空になるんです。最高じゃないですか。
今まで色々なものを触ってきましたが、イメージ上で一番サブマシンガンっぽい感触かもしれません。
リコイルスプリングは、MINIと通常のUZIでは異なり、同じような特性かと思いきや、結構違うので面白いです。
通常版とMiniの関係が面白いので、種類は少ないと思いますが、スプリング設計してみようと思います。
開発が上手く言って発売になったときには、是非お試し下さい。もちろん、通常のUZI版も作ります。
Miniのほうは、トリガーをどう引いてもセミはセミオートになるくらいの絶妙設計を目指したいと思います。
MP2A1はガス版とCO2版がありますので、CO2版とガス版を作りたいのですが、ボルトキャリアの仕様で大分異なるフィーリングになるので、
設計するのに結構悩みそうです。
■製品仕様
型番:NEA-SMG-019
全長:360/600 mm
重量:約2700g
カラー:ブラック
装弾数:25発(6mmBB弾)
ファンクション:SEMI/FULL AUTO
パワーソース:CO2 (12gボンベ)
HOP:可変式
Japan Version(0.98J未満/35℃)
※マガジンは、MP2A1、UZIシリーズで共通です。
スペアマガジンはこちら
NorthEast MP2A1 SMG GBB CO2 仕様 スペアマガジン Kurz (MP2A1/UZI/MINI UZIシリーズ共通マガジン)
■ご注意点
・メーカーは断りなく仕様の変更を行うことがございます。
当店はその件について責を追うことは出来ません。ご了承下さい。
※セミで発射する際はトリガーをしっかり引いてください。
しっかり引かなかった場合、フルオートで発射される場合がございますのでご注意ください。
※部品同士の干渉がありマガジンが抜きにくい場合がございます。ご注意ください。