カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
注目キーワード
 

【オリジナル】 ARCHWICK/B&T APC9 GBB用 リコイルスプリング Ver.1

国内メーカー製品 組込難度:ふつう(あまり加工は必要としない)

【オリジナル】 ARCHWICK/B&T APC9 GBB用 リコイルスプリング Ver.1

オープンプライス:
オープン価格
価格:

990円 (税込)

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる
購入数:

種類

購入可能

購入

ハード(黄色)※CO2版専用

100個

ノーマル(青)※CO2/ガス版共に対応

99個

ソフト(赤)※CO2/ガス版共に対応

99個

【オリジナル】 ARCHWICK/B&T APC9 GBB用 リコイルスプリング Ver.1

■製品コンセプト

この製品のコンセプトは、日本で使用するリコイルスプリングとして、CO2ガスとHFC134aガス両方でお使い頂ける製品を目指しました。
APC9は小型かつ、ストロークも短い機種なので、ブローバックパワーを効率良く使いつつ、リコイルや連射サイクルにも影響が少ないように設計致しました。

■製品特徴

メーカー純正無加工交換可能で安心設計。製造は日本メーカーで信頼の品質。
今回は、コンセプトを達成するために、いつもと違う視点を取り入れました。
メーカー純正からバネレートはあまり極端に変わらないように気をつけつつ、しなやかに伸び縮みすることを重視しました。更に構造上フリクションが多い構造なので、ボルトキャリアの閉鎖能力は純正よりもどのレートでも強力に設計。
ブローバック終盤での力の出方を緩やかにして、ボルトストップへの負担軽減と連射サイクルへの影響を最小限にしました。
リコイルについては、個人的な感想では、ほとんど変わらないように出来たと思います。リコイルアップを期待されていた方には申し訳ないです。APC9はボルトキャリアが軽いので、そういう方向性では作ってもたかがしれていますので、そちらは注力しておりません。
種類は3種類です。純正に対して、ハード(強め)、ノーマル(少し弱め)、ソフト(弱め)のバネレートになっています。

この手のスプリングは使用応力の高さからヘタリが避けられません。しかし、この製品はバネの応力を見直し純正よりヘタリにくい設計になっております。
保証値ではありませんが、スプリングが折れるまでの伸縮期待値は10万回以上です(レートで異なる)。
パッケージを省くことにより低価格を実現しております。

■対応機種
ARCHWICK/B&T APC9 GBBR シリーズ用

■バネレートについて
CO2版へ使用する場合の解説

ハード:
純正と比べて、バネレートが高めです。
純正のネガを除きつつ、バネとしてしなやかに伸び縮みして、リコイルは殺さず、燃費は若干向上し、連射サイクルも若干の向上を目指しました。しっかりボルトキャリアを閉鎖するので、フリクションが大きい箱出しから使いやすい物になっています。
こなれてくれば、リコイルアップも若干ですが望めます。基本に忠実な全方位バランス良く純正よりも良くなるような万能スプリングです。

ノーマル:
THE 日本仕様リコイルスプリングを目指した作りになっています。バランスを重視しすぎて、換えても多分分からないと思います。そのくらいフィーリングは似ています。
燃費向上効果と、しっかりボルトキャリアを閉鎖する能力と、ボルトストップを掛かりやすくする能力は純正よりも高いスプリングです。オールマイティ仕様です。季節を選ばず使えると思います。
純正と比べて、バネレートを削っているに関わらず、フィーリングで感じる実射でのフィーリングを似せた設計は、完全に黒子に徹する仕様です。
CO2でお使いになるのであれば、少し物足りないコンサバな性能になっています。

ソフト:
サバゲー用の作動効率重視のリコイルスプリングです。
バネレートを実用的な範囲で限りなく下げたことで、しなやかさはピカイチです。ガス切れ寸前までフィーリングの低下が最も感じられない設計になっており、燃費も向上します。
もちろん、ボルトキャリアの閉鎖能力は高いですし、閉鎖時の跳ねもほとんどありませんので、フルオートで使いたい方にもオススメです。ボルトストップも掛かりやすいです。
その代償として連射速度が若干落ちます。
リコイルも落とさないよう配慮していますが、純正と比べたら、弱くなったとは感じると思います。ただ、若干です。サバイバルゲーム用途にお勧めいたします。常に快適な範囲で使いたい方にオススメです。

HFC134aガス版へ使用する場合の解説

ハード:
お勧めしません。ガス版のガス圧では快適使用出来る圧力を維持出来ないため、まともに動かせないです。性能をスポイルするので、特殊な使い方をしたい方以外はお勧め出来ません。

ノーマル:
THE 日本仕様リコイルスプリングを目指した作りになっています。CO2だとフィーリング変わらないかもしれないと書きましたが、ガスで使用したときにかなり無駄な力を使わないように作動するバランスになっています。
リコイルは変わらず、連射サイクルもほぼ影響はありません。燃費向上効果と、しっかりボルトキャリアを閉鎖する能力と、ボルトストップを掛かりやすくする能力は純正よりも高いスプリングです。季節を選ばずお使い頂けるリコイルスプリングです。
コッキングハンドルを手動で引いた時に滑らかな感じはあるのに、力は感じる、絶妙なフィーリングになっています。

ソフト:
ガス版では最もお勧めです。ブローバックエンジンの性能とHFC134aガスの圧力を考えると最適解に近いラインを導き出せていると思います。
初速の安定性と作動性能の安定性が最も良いと思います。
その代わり、リコイルが若干落ちる感じと、連射サイクルも若干落ちると思います。
燃費は3つのレートの中では最も良いです。ガス版は連射時にタレやすいですが、それが気になる方は、是非お試し下さい。

■スプリングの見分け方

すぐにわかるように端に色をつけています。
黄=ハードスプリング
青=ノーマルスプリング
赤=ソフトスプリング
になっています。
混ざってもすぐ見分けが付きますから安心です。

■注意事項

・出荷時にはさび防止にオイルが付いています。取り付けする際に付いているオイルを落として、シリコンオイルを少量吹いてあげてください。
・スプリングは伸び縮みする量を機種に合わせて設計しております。安全マージンは取ってありますが、無理に伸ばしたり押し込んだりしないで下さい、ヘタリが急激に起こる可能性があります。

ページトップへ